臨床和太鼓研究所  主宰
山名 利枝(やまな りえ) 

臨床心理士
日本心理臨床学会会員
日本臨床動作学会会員
公的機関で乳幼児・障害児の発達検査、発達相談を行う発達相談員
財団法人日本太鼓連盟 1級技術認定員
大阪経済大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻修了 修士(臨床心理)


児童福祉施設に入所する知的障害児への和太鼓指導のボランティア経験から、和太鼓が知的障害児の社会性の発達に貢献するのではないか?と考えるようになり、臨床心理学的にそれを検証するため、社会人を経て大学院に入学。大学院では、和太鼓と子どもの発達に関する研究を行う。また、在学中から公的機関において乳幼児健診に携わり、さまざまな発達課題をもつ子どもたち、およびその保護者に出会い、発達検査と発達相談を実施してきた。また、肢体不自由児を含む療育施設における発達相談員としての勤務経験もある。現在は、公的機関における健診業務だけではなく、保育園への巡回相談や経過観察児のフォローも行っている。他の勤務先(非常勤)として小学校のスクールカウンセラー、高等支援学校のスクールカウンセラー、病院での成人患者へのカウンセリングなどがあり、母子保健・医療・教育・福祉領域で幅広く臨床経験を積んでいる。さらに、臨床心理学の知見だけでなく20年余にわたる社会人経験を生かし、一般企業の社員に対するモチベーション向上やコーチングなどの研修も行っている。




・大阪経済大学大学院 人間科学研究科臨床心理学専攻 修士論文
 和太鼓の集団練習と子どもの社会性の発達に関する一考察
 ―その心理療法的側面と新版K式発達検査から見た発達課題―
・大阪経済大学 心理臨床センター紀要第5号
 心理療法としての和太鼓の可能性に関する検討
 ―A学園和太鼓チームBにおける実践より―
・大阪経済大学 心理臨床センター紀要6号
 見られる・注目されるという受動的体験に関する一考察
 ―“タビストック方式 乳児観察”の視点から―
・大阪経済大学 心理臨床センター紀要7号
 脳性麻痺児への精神分析的かかわりに関する一考察
  ―“タビストック方式
乳児観察”の視点から―

・日本心理臨床学会第31回大会 ポスター発表
 和太鼓の集団練習と子どもの社会性の発達に関する一考察
 ―その心理療法的側面と新版K式発達検査から見た発達課題―
・NPO法人 子どもの心理療法支援会主催
 タビストック方式乳児観察ワークショップ2012 『乳児観察ってどんなもの!?』
 乳児観察事例発表
・日本精神分析的心理療法フォーラム主催 2013年度研修会
 病院臨床事例発表
・NPO法人 子どもの心理療法支援会主催
 タビストック乳児観察ワークショップ2014
 乳児観察事例発表

乳児観察と調査・研究
 日常場面のこころのプロセス


 編者  キャシー・アーウィン
ジャニーン・スタンバーグ
 監訳  鵜飼奈津子
 翻訳担当… 第4章、第14章、第15章
 発行日 2015年5月20日 第1版発行
 出版社 創元社

 
子どものこころの発達を支えるもの
 「アタッチメントと神経科学、そして精神分析の出会うところ」


 著者  グレイアム・ミュージック
 監訳  鵜飼奈津子
 翻訳担当… 第4章、第8章、第12章
 発行日 2016年1月25日 第1版発行
 出版社 誠信書房

 

・スバル・トータルプランニング(株)
 羽曳野事業所・守口事業所における年間研修(2015年〜2016年)

 
Copyright(C) 臨床和太鼓研究所PON-DON.All Right Reserved.